「CakePHP 導入事例」でGoogle検索しても、昔のサイトばかりで最近のサイトは使われているのか不安になってきました。
そこで、CakePHP で使われているであろうWEBサイトをまとめていきたいと思います。
構造とか表示レスポンスとか参考になると思います。CakePHPは遅いとか言われてますからね・・・悲しい。
Contents
CakePHPのフレームワークを使っているか見分け方
CakePHP3の場合、他のフレームワークとわかりずらくなっているように感じます。
今回は旧バージョンであるCakePHP1.xとCakePHP2.xで作られているものを探してみたいと思います。
見分け方は、CakePHPの癖が強い下記で探していきます。
- favicon.icoを使わない
- Cookie名
- URLの構造
- inputのname属性
一番わかりやすいのは、URLの構造とinputのname属性ではないでしょうか。
CakePHPのURL構造
CakePHPのURL構造は規則に沿ってシンプル化されているのでURLを見るだけである程度わかりやすいです。
1 | /controller/action/var1/var2 |
スラッシュごとに、コントローラー名、アクション名、引数1、引数2・・・といった感じに続きます。
コントローラー部分は複数形になるので、コントローラー部分が複数形になっているものを探します。
そもそも日本人はあまり複数形で単語をつかわないですよね?categoryをcategoriesなんてしないですし。。。
inputのname属性
CakePHPのinputのname属性もかなり独特ですよね。
CakePHPでinputタグを出力すると「data[モデル名][カラム名]」といったname名になります。
1 2 3 4 5 6 | <!-- CakePHPの場合 --> <input name="data[User][mail_address]" type="text" id="UserMailAddress"> <!-- 他のフレームワークの場合 --> <input name="data[mail_address]" type="text" id="UserMailAddress"> <!-- OR --> <input name="mail_address" type="text" id="UserMailAddress"> |
上記の点を踏まえ、探してみます。
CakePHPで作られているであろうサイト
ココナラ

ワンコインで商品を出品できる「ココナラ」というサービス。最近は、ランサーズやクラウドワークスの方が手数料が安い等で利用者が少なくなっているようですが、CakePHPで作られている可能性があります。
実際にアカウントを作って、ログインページやForm回りのソースを見るとCakePHP臭が出てました。
◆判断基準したポイント
- URLの構造
- inputのname属性
URL:ココナラ
ブシロードの公式ECショップ

あまり聞いたことないECサイトですが、CakePHPで作られている可能性があります。
◆判断基準したポイント
- URLの構造
- inputのname属性
URL:ブシロードの公式ECショップ
外資就活

世界で挑戦したいと思う学生を支援するサイトの「外資就活」。
◆判断基準したポイント
- URLの構造(一部)
- inputのname属性
URL:外資就活
ferret [フェレット]

WEBマーケティング会社のオウンドメディア。以前GameFeatというASPを運用していましたが、そのASPもCakePHPで作られていました。今はレントラックスに買収されたとか!
◆判断基準したポイント
- URLの構造(一部)
- inputのname属性
URL:ferret [フェレット]
Relux

宿泊予約サイト。ログイン周り見るとCakePHPっぽいですね。
◆判断基準したポイント
- URLの構造(一部)
- inputのname属性
URL:Relux
paiza転職

ITプログラマー・エンジニア転職のpaiza転職サービス。
ログイン周りを見るとCakePHPで作られているっぽいです。
◆判断基準したポイント
- URLの構造(一部)
- inputのname属性
URL:paiza転職
そもそももっと簡単な探し方
CakePHPで作られているサイトを探す方法としてもっと簡単なやり方がありました。
それは、求人サイトで「CakePHP」案件で検索すると、求人を出している会社さんだ多数検索にヒットします。その会社さんのサービス事業内容を確認することでCakePHPどうか探すことができます。
上記であげたいくつかのサイトは、求人サイトで検索して見つけてきたサイトになります(笑)
まとめ
CakePHPが使われている有名どころはココナラとかなんでしょうか。ちょっと前まではnanapiもCakePHPを使っていました。
色々調べているとCakePHPが使われているプロジェクトも意外と多くちょっと嬉しくなりました。
また、ビックリするようなサイトがあれば随時追記していきたいと思います。
コメントを残す